今回の大雨でシーサイドヴィラ糸島も大きな被害を受けました。
@海岸線道路の一部が崩落し一部通り抜けができません。
Aがけ崩れが2か所発生し通行できなくなっております。
7月8日理事会を開き以下のような予定で対応を考えております。
@まずは応急処置としてこれ以上道路が陥没しないよう業者に依頼
Aがけ崩れの土砂の処理も同様に出来るだけ早く業者に依頼
B今回の道路崩壊にはかなりの予算が必要と考えられるため、業者から考えられる工事提案と見積もり金額を
理事会で慎重に審議し、費用対効果で判断する。
C8月19日の総会に被害状況報告と対応策について承認を戴く。
総会は8月19日 糸島交流プラザにて午前10時から開催します。
今年は寒い日が続き天気も荒れていましたがやっと少しだけ春らしくなってきました。今からがシーサイドヴィラの 楽しみがたくさんやってきますね。庭に蕗の薹が顔を出していました
春になると桜が絶景。玄界灘を望む別荘地シーサイドヴィラ糸島を御覧ください。
海水浴、魚釣り、野菜作り、焼き物の創作、自給自足等
楽しみは様々ですがその一例をご紹介します。
シーサイドヴィラ糸島は山桜の宝庫です。10mから20mクラスのものがあちこちに散在しており美しい海岸線とのコントラストは実に見事です。
ここは野鳥の宝庫でもあります。
安いデジカメでは限りがありますがたまたまジョウビタキとハラシロ
をカメラに収めることができました。
特にジョウビタキは庭で作業している時など近くで怖がらずに遊んでいるのでとても
可愛らしいですよ。他にもメジロは勿論、キツツキの仲間、シジュウカラ、ホウジロウ、イヤマホウジロウ、名前は分からないけど
いつもとても綺麗な声で鳴いてくれる野鳥等本当に心が癒されます。
冬の時期はプライベートビーチにもカモがうるさいくらい
沢山やってきます。
運が良ければ海の幸をご馳走になれます。こんなご馳走が無くても春にはヒジキや ワカメ等とっても沢山とれますよ。これも楽しみの一つです
敷地に植えたレモンに柿、それに山芋の実です。シーサイドヴィラの敷地は 自然薯が沢山あります。これはイノシシとの先着順ですが?? 他にもミカン、ビワ、ブルーベリー、オリーブ等を栽培しています。